放課後等デイサービス・児童発達支援とは、
児童福祉法に基づくサービスの1つです。
学校、こども園終了の放課後、夏休み、冬休み、春休みなどに、
プログラムやお出かけ、自己充実を
安心して行える場所です。
放課後等デイサービスとは、
児童福祉法に基づくサービスの1つです。
学校終了の放課後、夏休み、冬休み、春休みなど、
学校休校日に自立支援と日常生活の充実のための
活動を行うところです。
言葉や自分なりの表現で気持ちを伝える力やコミュニケーション力を育みます
言語に親しむ:
絵本の読み聞かせと感想共有
言語獲得:
歌やゲーム
言語遊び:
各プログラム、ゲーム
言語に慣れる:
買い物や病院ごっこ等で実際に対話
自己理解や自主性、興味関心を育みます
・好きな遊びを継続的に楽しむ
・遊びや環境、他者との関わりをサポート
・プログラムや生活にスモールステップで自信を付ける
・気持ちを受け止めてもらえる環境を整える
児童デイサービス「BASE.ACADEMY」までご連絡ください。
見学、面談の日時の打ち合わせをさせて頂きます。
施設内のご案内、活動内容をご説明させて頂きます。
お子様の状況、ご家族のご希望、不安な事など何でもお気軽にお話し下さい。
ご利用には、通所受給者証が必要となります。
お持ちでない方は、お住まいの市町村窓口にて申請を行って頂きます。
※見学、面談の際にもご説明させて頂きます。
通所受給者証がお手元に届きましたら、ご利用のご契約となります。
ご契約時に通所受給者証、印鑑など、ご提出いただく書類があります。
※見学、面談の際にもご説明させて頂きます。
お子様の状況や保護者様のご希望を取り入れながら個別支援計画を作成し、それを元にサポートさせていただきます。
(個別支援計画は一定期間で見直しをし、新しい個別計画支援計画書を作成します。)
利用した日数に応じて1割分の負担額をお支払い頂きますが、前年度の所得により負担額の上限が決められているため、利用する日数が多い場合でも上限額以上の費用はありません。
※ご利用者様ごとに世帯所得に応じて負担上額が異なりますので、ご確認ください。
通所給付費以外の実費負担
日活動費(材料費・入場料等)は別途お知らせをします。世帯所得 | お支払い料金 |
---|---|
生活保護世帯
|
月 0円 |
市町村民税非課税世帯
|
月 0円
|
約890万円まで
|
月額上限 4,600円 |
約890万以上
|
月額上限 37,200円
|
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|